研究開発論文
2023年
-
暗中/煙中視覚支援装置(Fusion Vision System)
-
大規模倉庫火災の消火方法の検討
-
大規模倉庫火災を想定した倉庫模型の燃焼挙動
-
大規模倉庫火災の消火手法を検討するための倉庫模型
-
消防車両IoTシステムの開発(その3.車両の遠隔診断)
2022年
-
陽圧排煙システムの開発と性能評価
-
気液二相流の形態と圧力損失の検討
-
消火を目的とした窒素富化空気の区画内挙動に関する実験的研究(模擬区画による注入および流出条件の酸素濃度分布への影響)
-
排気口への逆風が排煙機器の排気に与える影響
-
陽圧排煙性能と排気口面積の関係および排煙機器の比較
-
消防車両IoTシステムの開発(その2.車両データの一活用方法)
-
消防車両IoTシステムの開発(その1.システム構成)
2021年
-
林野火災に対するモリタの取組み
-
無線通信機能付き携帯警報システム「シグナルクロス」
-
燃焼時のフラッシュオーバー現象に関する実験的研究(熱輻射を受ける木材の表面温度と延焼拡大速度 その2)
-
燃焼時のフラッシュオーバー現象に関する実験的研究(熱輻射を受ける木材の表面温度と延焼拡大速度 その1)
2020年
-
赤と繋がる半世紀
-
Influence of engine torque fluctuations on performance characteristics of pumps mounted on vehicles
-
ポンプとキャビテーションに関して
-
消防車両の見守りサービス
-
つなげて「安全・安心」を実現
-
泡消火薬剤液の土壌混入による作物成育への影響評価(研究2:コマツナの成育後期に与える影響)
-
噴霧放水による陽圧排煙の研究(その2.送風間口のアスペクト比と放水角度の影響について)
-
噴霧放水による陽圧排煙の研究(その1.模擬室内の流れ挙動と排気流量の考察)
2019年
-
History of Developing Computer Control Mechanism for Fire Ladder Trucks
-
Pumps performance and internal flow characteristics of fire pumps
-
窒素富化空気を用いた消火に関する研究 -注入口および流出口高さの違いによる浮力の影響について-
-
泡消火薬剤液の土壌混入がコマツナの初期成育に与える影響
-
無線機能付き携帯警報システム(SIGNAL X)
-
A Wireless Personal Safety Monitoring System for Firefighters
-
無線通信機能付き携帯警報システムの開発(その2.システムの開発と通信性能の評価)
-
無線通信機能付き携帯警報システムの開発(その1.要求仕様とシステム構成)
-
破砕設備用爆発抑制装置の研究開発(破砕機の回転が爆発に及ぼす影響について)
-
破砕設備用爆発抑制装置の研究開発(粉末消火剤の粒径と質量の影響について)
-
消防用ポンプの性能と内部流れ
-
道なき道を行く!小型オフロード消防車
2018年
-
窒素富化空気を用いた消火に関する研究 -熱源による浮力の低減効果-
-
腰部サポートウェア「ラクニエ」
-
小型オフロード消防車(Red Ladybug)
-
消防隊員の安全管理を支援する無線警報システムの開発 -その3.無線通信性能の評価-
-
消防隊員の安全管理を支援する無線警報システムの開発 -その2.システムの実現-
-
消防隊員の安全管理を支援する無線警報システムの開発 -その1.要求仕様の検討-
-
高齢者社会福祉施設の防火・避難研究(その18)―防火避難訓練の評価のケーススタディ―
-
小規模な高齢者福祉施設の防火・避難の視点による計画・設計方法
-
高齢者社会福祉施設に対する防火啓発活動 その21 防火・避難に関する施設評価結果の適合性の確認
-
破砕設備用爆発抑制装置の研究開発 その3 爆発抑制装置によるプロパン混合気の爆発抑制効果
-
破砕設備用爆発抑制装置の研究開発 その2 新型爆発抑制装置の開発と性能検証実験の概要
-
破砕設備用爆発抑制装置の研究開発 その1 破砕機における爆発事例と対策
-
窒素富化空気を用いた消火に関する研究
模型区画を用いた流出条件および注入条件の違いによる浮力の影響検証
2017年
-
介護入浴向け泡シャワー装置の開発と評価Ⅱ 保温性の評価
-
介護入浴向け泡シャワー装置の開発と評価Ⅰ 装置の開発
-
退職者による技術情報漏えい問題に関する考察と提言~企業の秘密情報保護徹底の視点から~
-
CAFS車の消火性能評価方法の一考察
-
A火災用泡消火薬剤"ミラクルフォームα+PLUS"
-
高齢者社会福祉施設に対する防火啓発活動 その20 防災教育および防火・避難訓練の評価結果の概要
-
洞道火災におけるドライアイスの消火効果について-ドライアイスによるOFケーブル用絶縁油の消火効果の検証
-
洞道火災におけるドライアイスの消火効果について-OFケーブル用絶縁油の消炎濃度と油温の影響
2016年
-
高齢者社会福祉施設に対する防火啓発活動 その16 訓練に係るアンケート結果の分析
-
窒素富化空気による洞道火災消火方法の検討
-
窒素富化空気を用いた消火に関する研究
2015年
-
災害現場の空気から高濃度の窒素を連続的につくり出す防消火システム
-
小規模社会福祉施設における可燃物量の実態調査
-
窒素富化空気を用いた防消火装置の最適供給条件 その2 シミュレーションによる検討
-
窒素富化空気を用いた防消火装置の最適供給条件 その1 実験による検討
-
窒素富化空気を用いた移動式防消火装置の開発
2014年
-
窒素富化空気防消火システム搭載車両Miracle N7
-
女性のための腰サポートインナー calena
-
T継手すみ肉マグ溶接におけるプロセスの選択とひずみ低減効果
-
不意離脱防止結合金具の開発
-
高齢者社会福祉施設に対する防火啓発活動 その11 防火・避難訓練内容の評価手法の提案
-
放水ノズル開閉操作時における差込式結合金具の不意離脱のメカニズムについて
2013年
-
母材形状がマグ溶接の熱効率に及ぼす影響の考察
-
腰部サポートウェア『ラクニエ』
-
高齢者社会福祉施設に対する防火啓発活動(その6)ユニット型施設における防火避難訓練方法の比較
-
ウォーターミストによる爆発抑制効果の実験的研究
2012年
-
介護従事者用腰部負担軽減衣服の実用設計と評価
-
圧縮空気泡沫噴射速度的探討
-
小規模社会福祉施設の防火対策に関する一考察
-
小規模社会福祉施設の防火対策に関する研究(その2) 施設職員の備えと出火時行動に関する考察
-
CAFS使用時の消防用ホースの耐熱性検証
2011年
-
高齢者施設等の動向と火災リスクに関する研究 その1 施設数・入所者数の動向と火災による死者発生リスク
-
粉末(ABC)消火薬剤のリサイクル-肥料化,再生薬剤への再生
-
圧縮空気泡を用いたアルミニウム火災の消火に関する研究
-
林野火災用コンセプト車両の開発
-
高齢者施設と入所者の動向および火災リスクに関する研究
-
炭酸ガスの放射特性を改善した塵芥車延焼抑制システムの開発
-
圧縮空気泡によるアルミニウム火災消火時の水素発生挙動
-
CAFSの泡放射性能に関する考察
2010年
-
エゼクタを用いた呼び水装置の開発
-
第三世代消防車の構想について
-
CAFSによる自動車およびバイオガソリン火災の消火に関する検証
-
金属スクラップ堆積物火災の消火技術に関する研究(その3)-CAFSの消火効果-
-
金属スクラップ堆積物火災の消火技術に関する研究(その2)-消火困難性に関する検討-
-
湿式連結送水管を利用する圧縮空気泡の放水に関する検討
-
耐火建物に対するCAFSの消火効果の検証
2009年
-
地球環境を守る消火薬剤が人と地球のいのちを守る
-
緊急時安置袋
-
圧縮空気泡消火システム(CAFS)による消火の有効性
-
泡の耐熱性に関する研究(その2)
-
泡の耐熱性に関する研究(その1)
-
泡による火災の延焼阻止効果について
2008年
-
貯留中の乳牛ふん尿スラリーから発生する環境負荷ガスを抑制する撥水加工肥料資材の開発と評価
-
泡による火災の延焼阻止効果に関する検討
-
ウォーターミストによる小規模タンク火災の抑制
-
消火フラワーの開発 -新しい天ぷら火災対応消火具-
-
Covering dairy slurry stores with hydrophobic fertilisers reduces greenhouse gases and other polluting gas emissions
2007年
-
Study on the thermal aerobic treatment of human waste for making liquid fertilizer
-
食品廃棄物の有効利用に関する研究
-
粉末(ABC)消火薬剤のリサイクルシステム ―市場から回収した粉末(ABC)消火薬剤を原料化するリサイクルシステム―
-
窒素富化空気による小規模タンク火災の抑制
-
CAFSによる消火効率に関する検討
-
普通火災用泡消火剤とCAFSについて
-
圧縮空気泡消火システムについて(その2)
-
圧縮空気泡消火システムについて(その1)
-
新燃料自動車火災の消火について
-
平成15年9月の苫小牧でのタンク全面火災時の泡放射に関する一考察
2006年
-
Utilization of anaerobically digested dairy slurry combined with other wastes following application to agricultural land
-
Effect of novel covering digested dairy slurry on ammonia and methane emissions during subsequent storage
-
次代の浄化槽清掃技術がし尿処理施設の経費節減と地球温暖化ガス抑制を可能にする
-
し尿処理施設における温室効果ガス排出抑制の試み
2005年
-
区画内における木材燃焼時の急激な温度上昇
-
区画への窒素富化空気の注入による木材燃焼の抑制
2004年
-
廃棄粉末消火薬剤を用いた乳牛ふん尿スラリーの肥料成分調整